【お知らせ】「HEROs PLEDGE一斉アクションキャンペーン2025春」へ参加します
大阪エヴェッサは、日本財団が推進する「HEROs PLEDGE(ヒーローズプレッジ)」プロジェクトに参画しています。このプロジェクトは、地球規模で深刻化する海洋ごみ問題や気候変動などの環境課題に対し、スポーツ界が一丸となって 使い捨てプラスチックごみの削減に取り組むものです。
このたび、その一環として、ともに活動するスポーツ団体とともに「HEROs PLEDGE 一斉アクションキャンペーン 2025春」に参加します。

「HEROs PLEDGE一斉アクションキャンペーン2025春」には、前回実施をした2024年秋のキャンペーンから新たにプロジェクトに参画した「鈴鹿サーキット」「佐賀バルーナーズ」「日本ハンドボールリーグ」「ザスパ群馬」「アスルクラロ沼津」「高知ユナイテッド」「愛媛FC」「アルビレックス新潟」「湘南ベルマーレ」の9団体がキャンペーンにも参加することが決定し、合計22団体で開催することになります。
大阪エヴェッサは、5月3日(土)・4日(日)の長崎ヴェルカ戦にて、大阪エヴェッサのブースターである“ヴェッサー”やスポンサー企業の皆さまと協力し、使い捨てプラスチック削減に向けた取り組みを実施します。
また、ヴェッサーの皆さまに向けて、使い捨てプラスチック削減の宣言(PLEDGE/プレッジ)を促す活動も実施します。さらに、各団体ごとにHEROs PLEDGE特設サイトにて、プレッジ登録者数や指定のハッシュタグを使用したSNS投稿数を競うコンテストを開催。上位3団体は、キャンペーン特設ページなどで表彰されます。
前回の「HEROs PLEDGE 一斉アクションキャンペーン 2024秋」では、大阪エヴェッサは惜しくも4位でしたが、今回は優勝を目指します! ぜひご注目ください。
キャンペーンの実施概要とコンテストの詳細は、以下をご覧ください。
実施概要
▼目的
大阪エヴェッサは、地域社会への支援を通じて持続可能な都市の発展(SDGs目標11:住み続けられるまちづくり)を目指しています。その取り組みをさらに強化するため、新たに「OSAKA EVESSA SDGs ACTION AND YOU」 を推進することになりました。
2024-25シーズンは「②地球のために - 環境 -」をテーマに、新たなプロジェクトをシーズンを通して実施。ファン・ブースターやパートナー企業などのステークホルダーとともに、環境問題の啓発やプラスチック削減に取り組んでいます。具体的には、資源として再利用できるごみのリサイクルを推進し、焼却ごみを減らすことで CO2排出量の削減 を目指します。また、このプロジェクトを通じて 子どもたちに環境を守るための具体的なアクションを学んでもらうことも、大きな目標の一つです。
▼期間
2025年5月3日(土)・4日(日) vs長崎ヴェルカ
▼内容
①ホームゲーム来場者へマイタンブラーやマイボトルの利用の呼びかけ
②リユースドリンクカップの推奨
③「みんなでつなげるペットボトル循環プロジェクト」
④ハリセン回収
⑤ファンによるPLEDGE促進
▼参加団体と各会場での施策実施日
No. | 団体名 | 実施予定日 | 会場 |
---|---|---|---|
1 | 鈴鹿サーキット(モータースポーツ) | 4月4日~6日 | 鈴鹿サーキット |
2 | 福島ファイヤーボンズ (バスケットボール) | 4月12、13日 | 宝来屋 ボンズアリーナ |
3 | 千葉ジェッツ(バスケットボール) | 4月12、13日 | LaLa arena TOKYO-BAY |
4 | ヴァンフォーレ甲府(サッカー) | 4月19日 | JIT リサイクルインクスタジアム |
5 | 浦和レッドダイヤモンズ(サッカー) | 4月20日 | 埼玉スタジアム2002 |
6 | 鹿島アントラーズ(サッカー) | 4月25日 | カシマサッカースタジアム |
7 | 佐賀バルーナーズ (バスケットボール) | 4月27日 | SAGAアリーナ |
8 | FC東京(サッカー) | 4月29日 | 味の素スタジアム |
9 | 川崎フロンターレ(サッカー) | 4月29日 | Uvanceとどろきスタジアム by Fujitsu |
10 | アスルクラロ沼津(サッカー) | 5月3日 | 愛鷹広域公園多目的競技場 |
11 | 静岡ブルーレヴズ(ラグビー) | 5月3日 | ヤマハスタジアム |
12 | Y.S.C.C.(サッカー) | 5月3日 | ニッパツ三ツ沢球技場 |
13 | 大阪エヴェッサ(バスケットボール) | 5月3、4日 | おおきにアリーナ舞洲 |
14 | 高知ユナイテッド(サッカー) | 5月6日 | 高知県立春野総合運動公園陸上競技場 |
15 | 愛媛FC(サッカー) | 5月6日 | ニンジニアスタジアム |
16 | FC大阪(サッカー) | 5月7日 | 東大阪市花園ラグビー場 |
17 | 横浜F・マリノス(サッカー) | 5月17日 | 日産スタジアム |
18 | ザスパ群馬(サッカー) | 調整中 | 正田醤油スタジアム群馬 |
19 | 湘南ベルマーレ(サッカー) | 調整中 | レモンガススタジアム平塚 |
20 | アルビレックス新潟(サッカー) | 調整中 | デンカビッグスワンスタジアム |
21 | B.LEAGUE(バスケットボール) | 調整中 | 調整中 |
22 | 日本ハンドボールリーグ (ハンドボール) | 調整中 | 調整中 |

コンテスト実施方法
「プレッジ登録」や「ハッシュタグをつけたSNS投稿」の合計数を参加チームで競い合います。
<プレッジ登録>
使い捨てプラスチック削減施策としてご自身がチャレンジすることを選択して登録
https://www.heros-pledge.jp/pledge/public/
<SNS投稿>
「#HEROsPLEDGE」&「#(応援チーム名)」をつけて、プラごみ削減の宣言やアクションをInstagramやXに投稿
キャンペーン特設ページ
各団体の取り組み内容詳細は特設ウェブサイトで順次公開致しますので、下記URLよりご確認ください。
https://www.heros-pledge.jp/campaign/all_action/

「HEROs PLEDGE」プロジェクトとは
「HEROs PLEDGE」は、海洋汚染や異常気象など、地球規模で広がっている環境問題の原因のひとつである使い捨てプラスチックごみをスポーツの興行において削減していくために、プロジェクトの参加者を募り、みんなでアクションしながら削減に取り組むスポーツ界横断のプロジェクトです。2027年度末に主要スポーツの興行において使い捨てプラスチックごみの半減を当面の目標とし、アスリートが起点となり、パートナーアスリートとともに使い捨てプラごみ削減の先進事例づくりに取り組むほか、HEROs PLEDGE特設サイト上で提供されるプレッジ(宣言)機能を活用したファンなどの一般生活者への発信、さらにはパートナーのスポーツ関連団体と連携した使い捨てプラごみ問題啓発のためのファン参加型の取り組みなどを実施していきます。本プロジェクトを通して、アスリートやチームから正しい知識とアクションを発信し、海洋ごみ問題や気候変動などの社会課題の解決に繋げ、様々な方が安心してスポーツに取り組めるような環境づくりを行っていくとともに、ファン一人ひとりが環境問題に対してアクションを起こすきっかけを作ってまいります。
「HEROs PLEDGE」プロジェクトサイト:https://www.heros-pledge.jp/
「HEROs PLEDGE」公式Instagram:https://www.instagram.com/herospledge/
「HEROs PLEDGE」パートナーアスリート・団体(※1):https://www.heros-pledge.jp/partner/
(※1)アスリート36名、団体27団体(2025年3月19日時点)
■HEROs Sportsmanship for the future

日本財団は1962年、日本最大規模の財団として創立以来、人種・国境を越えて、子ども・障害者・災害・海洋・人道支援など、幅広い分野の活動をボートレースの売上金からの交付金を財源として推進しています。
https://www.nippon-foundation.or.jp/